2012年12月28日金曜日

年末年始閉館のお知らせ 2012年12月28日(金)

丹沢湖ビジターセンターは
12月29日(土)~1月3日(木)の間は閉館とさせて頂きます。
2013年は1月4日(土)9:00から開館します。
来年も丹沢湖ビジターセンターをよろしくお願い致します。

 
今日は15時頃から雨が降り始めました。
写真奥の石棚山稜は厚い雲に覆われ
ほとんど見えなくなっています。

山の上ではすでに雪になっているのでしょうか。
みなさまよいお年をお迎えください。

2012年12月24日月曜日

石棚山稜の霧氷 2012年12月24日(月)

ホワイトクリスマス!という風にはいきませんでしたが、
今朝は石棚山稜にうっすら霧氷がついていました。

玄倉川橋から見た石棚山稜
 
霧氷は雨上がりなどで湿度が高く、
空気が冷え込んだ日に出来やすいのではないかと思います。
登山した方は間近で楽しめそうですね。
ただし、アイゼンなどの滑り止めは必携です。
雨が乾ききれていないまま凍結している箇所があります。
今朝は、野鳥の動きも活発です。
丹沢湖へと注ぎ込む川の流入部では、アオサギが
寒そうに首を縮めながら獲物を待っていました。

アオサギ

2012年12月22日土曜日

水墨画で描く湖底に沈んだ三保のふるさと 【展示紹介】2012年12月22日

丹沢湖ビジターセンターで開催中の展示をご紹介します。

特別展
「水墨画で描く湖底に沈んだ三保のふるさと」
 絵:野地悌子氏
水道用水、発電、洪水調節のために作られた三保ダム(丹沢湖)
建設前の風景を描いた水墨画を展示しています。
湖に沈んだ集落での暮らしを描いた水墨画の数々が
心を和ませます。

 

 
ご覧になった方からの声
「どれも懐かしさにあふれ心にしみる絵ばかりでした。
 まぶたに焼きついた遠き日の想い出として
 忘れることのできない美しいふるさとに会えました」
                          (Mさん)
「沈んだ村の方々に改めて感謝!の心を深くもたせて
 いただきました」               (H.Yさん)
開催期間は12月24日(月祝)まで。残りわずかとなっています。
この機会にぜひお越しください。

2012年12月20日木曜日

自然・登山情報:西丹沢県民の森~石棚山~箒沢 2012年12月20日

麓では曇り時々晴れでも・・・山では雪がちらつきました。
コース:西丹沢県民の森~石棚山~石棚山稜~ヤブ沢ノ頭~板小屋沢ノ頭~箒沢

急登が続くコース。途中に岩場もあります。
 
雪がちらつきました。
空には晴れ間も見え、広い範囲の雪ではなかったようです。
 
登るにつれて展望が開け、南アルプスの北岳などが見えました。
 
石棚山(標高1351.2m)
 
えぐられた登山道。地面がザレて非常に滑りやすいです。
木の根などにつかまりながら通行できますが下りで歩く場合、
雨や雪、凍結時はおすすめできません。

【確認できた鳥】
ヤマガラ、カケス、カワラヒワ、コゲラ、アカゲラ、ゴジュウカラ、
クマタカ、キセキレイ など
*風がなくても立ち止まるとすぐに体が冷えます。
 防寒着の他、手袋や帽子なども寒さしのぎに役立ちます。
 アイゼンなど滑り止め対策もお願いします。
*霜柱があちこちにあり、日が当たってとけると土がゆるみ、
 落石が起きやすくなっていました。

2012年12月19日水曜日

丹沢湖の「水鳥」カウント 2012年12月19日(水)

例年、水鳥の飛来数が最も多くなるであろう12月。
今シーズンはなかなか確認できていません。
さて、今日はどうなっているでしょう?
丹沢湖の水鳥飛来状況を確認してきました。

マガモ(左がオスで、右がメス)
まとまっていることが多いのですが、
今日は1~2羽と少数でいるモノもいました。
 
カルガモ
平地では一年中見られますが、丹沢湖には冬にやってきます。
 
 
【確認できた鳥】
カイツブリ           1羽
カワウ                9羽
オシドリ       3羽
マガモ       33羽
カルガモ       6羽
カナダガン     1羽
ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、
ホオジロ、シジュウカラ、ベニマシコ、マヒワ、カワラヒワ、タヒバリ、
アオジ、ツグミ、ミサゴ、カワセミ など
水鳥はやはり、例年にない少なさでした・・・。
キンクロハジロやホシハジロは確認出来ませんでした。

ジョウビタキ(オス)
今日はあちこちで出会えました。
 
イソヒヨドリ(オス)
ヌルデと思われる木の実をついばんでいました。
 
他にはウソと思われる声を聞くことが出来ましたが、
姿は確認出来ませんでした。
ちなみに、野鳥観察に訪れた方からの情報ですと、
ウソ、カシラダカ、ルリビタキをばっちり確認出来たそうです。
今シーズンの水鳥飛来状況はどのように推移していくでしょうか?
これからも情報発信してきたいと思います。

2012年12月16日日曜日

「だるまさんがころんだ」をする鳥 2012年12月16日(日)

丹沢湖ビジターセンターの隣には、
秋に草刈りをしたため芝生のようになっている場所があります。
今日、そこである鳥と出会いました。
双眼鏡を使うまでもなく、すぐに「ツグミだ!」とわかりました。
その理由は特徴的な動き方です。
初めてツグミを見たとき、鳥好きの人からツグミは
「だるまさんがころんだ」をしていると教えてもらったことが
ありました。
ツグミは開けた場所で虫などを探しますが、
その時に数歩進んでは胸をそらせて立ち止まるという
行動を繰り返します。
その動きが「だるまさんがころんだ」にそっくりです。

胸をそらせて立ち止まる
 
 
ツグミは冬鳥としてやってきて、低地の市街地や公園でも見ることが出来ます。
あなたのすぐそばでも「だるまさんがころんだ」をしているツグミがいるかもしれませんよ。

2012年12月14日金曜日

自然・登山情報 雨山橋~鍋割山 2012年12月14日(金)

キーンと冷えた空気を感じながら、落ち葉に隠れた霜柱をざくざく
踏みしめて鍋割山に情報収集に行ってきました。
*西丹沢自然教室のスタッフとともに行きました!
 こちらの情報もチェック↓

http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/index.html

コース:雨山橋~雨山峠~鍋割山

雨山沢沿いの登山道は木橋や階段、鎖場があります。
 
湧水が凍っているところがありました。
 
長い鎖場があります。
 
ドライフラワー?
マツカゼソウの種子です。
花は見られなくなっても、こんなドライフラワーを探すのも楽しいですよ。
 
蛭ヶ岳を望む。
コース上、展望が良いスポットが何か所もあります。
 
 
【確認出来た鳥】
ミソサザイ、カケス、ジョウビタキ♂、コゲラ、ヤマガラ、コガラ、
シジュウカラ、エナガ、カヤクグリ など
【展望】
鍋割山頂からは富士山や南アルプス(北岳、仙丈岳、塩見岳など)
を見ることが出来ます。
【登山道の状況】
*雨山橋~雨山峠
 気温が低く、地面がしまっていると歩きやすいですが、
 溶けて地面が緩むと路肩が崩れやすいので注意が必要です。
*雨山峠~鍋割山
 長い鎖場が数か所あります。初心者にはおすすめ出来ません。
山登りを計画している方は、防寒対策、滑り止め対策をして
早めの下山を心掛けてください。

氷や霜の季節です 2012年12月14日(金)

冬の朝方など、丹沢湖周辺の道路は凍っていることがあります。

今朝8:00頃の道路の様子。気温は-1℃でした。
 
特に橋の上は凍ることが多いです。慎重な運転をお願いします。
これだけ冷え込むと、いろいろなものに霜が降りています。
 
12月の初めまでの紅葉で目を楽しませてくれた木の葉が、
今度は霜をまとって道路脇を飾っています。
 
たくさんの実をつけていたカラスザンショウ

見た目は地味ですが香りは柑橘系でさわやか。
自然の香りに癒されます。
 
カラスザンショウの葉が落ちた跡は
にっこり笑った顔のようにも見えます。

ひとつひとつ、少しずつ表情が違うのもおもしろいですよ。
寒い氷や霜の季節ですが、暖かくして
この時期ならではの観察をされてみてはいかがでしょうか。

空から丹沢を見てみよう 【展示紹介】 2012年12月14日(金)

丹沢湖ビジターセンターは自然情報や登山情報を発信する他に、
館内の展示を通して丹沢の自然を伝えています。
丹沢の山の環境を再現したジオラマや動物のはく製、
季節の花や生きものの写真、登山コースの紹介、自然の豆知識、
お子さんも楽しめるパズルや自然をテーマにしたゲームなど
さまざまなものがあり、多くはスタッフの手作りです。
たくさんの展示の中から、
今日は写真展「空から丹沢を見てみよう」をご紹介します。
ヘリコプターから捉えた丹沢の写真を大きなサイズで展示しています。
四季ごとに写真を入れ替えていますが、
今日から冬の写真がお目見えしました。
山の形、登山道、滝、山小屋、展望・・・見ごたえ充分の写真です!
丹沢湖ビジターセンター2階ロビーにて好評開催中。
開館中はいつでもご覧いただけます。

展示中の写真の1枚(蛭ヶ岳)
 
空から見る丹沢の山は、登山しながら見る山と一味違います。
丹沢の新たな一面をどうぞご覧ください。

2012年12月11日火曜日

「氷の花」シモバシラ  2012年12月11日(火)

今年も丹沢湖ビジターセンターに「氷の花」が咲きました!
「氷の花」それはシモバシラ(シソ科)という植物につく霜柱のこと。

丹沢湖ビジターセンター裏庭に現れたシモバシラの氷の花
 
 
氷の花が生まれる仕組みは、
根が吸い上げた水が地上の冷気に触れて凍り、
茎を破って現れ出るのです。

今季は12月9日に初確認しました。
 
例年は12月下旬頃から1月下旬頃まで見られますが、
茎が壊れていくと、氷の花は見られなくなります。
 
 
このような大物が見られるのは、形成初期の頃だけ
今日の裏庭の気温は8:30時点で0度でした。
気温が上がると溶け、翌朝また凍るということを繰り返しますが、
今日は一日中気温が低かったので、ほとんど溶けることなく残っていました。
防寒対策をばっちりして、是非観察にいらしてください。
なお、雨上がりには路面凍結の恐れもあるので、十分ご注意ください。

2012年12月9日日曜日

【ガイドウォーク】実施しました! 2012年12月9日(日)

丹沢湖ビジターセンターの定期イベントとして、
毎月第2日曜日10:00~12:00にボランティアスタッフ「グループ・むしくさ」の方々が案内・解説を行っています。


ガイドウォークの様子
 
今月は玄倉林道を歩き、
ミヤマフユイチゴやテイカカズラの種子の様子を観察したり、
マメヅタやコモチシダというシダの仲間を観察したり、
盛りだくさんの内容でした。
冬でも観察出来ることはたくさんあります!
月によって観察するコースが変わり、
その時期に見られる動植物をじっくり観察します。
自然の楽しみ方を知りたい方は是非参加してみてください♪

2012年12月8日土曜日

冬らしくなってきました 2012年12月8日(土)

12月に入ってからの丹沢湖は、朝の気温が氷点下の日もあります。
今朝はさほど気温が低くありませんでしたが、風にさらわれる木の葉に冬らしさを感じました。

丹沢湖ビジターセンターのまわりも落葉が進みました。
 
今日は丹沢湖畔のヲキツチ桟道という橋の対岸にオシドリのオス2羽とメス1羽がいました。
かなり距離がありましたが、今年はオシドリをあまり見ることができていないので、遠くからでも見られて少し得した気分でした。
また、センター横の草原ではツグミが見られました。

2012年12月5日水曜日

丹沢湖の「水鳥」カウント 2012年12月5日(水)

丹沢湖の「水鳥」カウント     2012年12月5日(水)
今日は丹沢湖の水鳥カウントに行ってきました。

葉が少なくなりすっきりとした美しさを見せている丹沢湖の紅葉。

セグロセキレイ
湖に浮かんだ流木の上を歩いていました。
 
キンクロハジロ
今季の丹沢湖では初確認です。
 
 
【確認できた鳥】
カイツブリ     1羽
カワウ       33羽
マガモ       43羽
カルガモ      2羽
キンクロハジロ  6羽
カナダガン     1羽
ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ヤマガラ、
エナガ、カワラヒワ、メジロ、ジョウビタキ、トビ など

 
今季すでに確認されているオシドリ、ホシハジロ、コガモは残念ながら今日は確認できませんでした。
写真は旬の情報をリアルタイムで書き込み、お届けしている「いきもの暦」です。館内のカウンターにあります。
このところ確認数は少ないですが、カモなど水鳥の観察シーズンはまだまだ続きます!
水鳥カウントは例年3月下旬~4月の初めまで行っていますので、これからも情報をお届けしていきますね。

2012年12月4日火曜日

丹沢山の「雪情報」 2012年12月4日(火)

12月3日(月)に丹沢山でシカの調査をしていた方からの「雪情報」です。

●12/3 丹沢山周辺
 ・標高1,100mから上  積雪 約1cm
 ・標高1,400mから上  積雪 3~5cm
霧氷も見られたそうです!
なお、本日(4日)、丹沢山から檜洞丸を経て西丹沢自然教室に下山した方からの情報ですと、丹沢山~蛭ヶ岳にかけては雪があったものの、檜洞丸に雪はなかったそうです。
今日は昨日より気温が高く、山の上も雨だったとのことです。
これからの季節は気温がぐっと下がると積雪や凍結が発生する恐れがありますので、
滑り止めなどの装備を携行して山登りを楽しんでください。

情報提供ありがとうございました!

2012年12月1日土曜日

丹沢湖の紅葉フィナーレ 2012年12月1日(土)

師走を迎え、今年もあとひと月で終わろうとしています。
忘年会やクリスマスシーズン前の12月上旬なら
丹沢湖でもまだ紅葉の名残を楽しめますよ。

休館中の森林館前から見た丹沢湖
 
山の斜面は大部分が落葉しましたが、その中にぽつぽつと
赤いモミジや黄色いコナラの木々の葉が残り、ひときわ目を引きます。
冬枯れと鮮やかな紅葉を両方見られるのもまた
風情があっていいものですね。
間近で見られる木々のなかにもまだ鮮やかさを保っている葉もあります。

イロハモミジの紅葉
 
コナラの黄葉
 
週末は丹沢湖にいらっしゃいませんか?