2013年3月31日日曜日

別れの春 2013年3月31日

平成24年度最終日の今日は生憎の雨です。



そんな中でもひっそりと春の花が咲き
 
ジロボウエンゴサク
 
 
カエルが命を残そうと、池の中ではオスとメスが出会う機会を待っています。
アズマヒキガエル
 
出会いがあれば別れもあります。
丹沢湖ビジターセンターと西丹沢自然教室から3人のスタッフが去ることになりました。
3人ともビジターセンターにはなくてはならないスタッフでしたが、これからは新たな場所での活躍を応援したいと思います。
お世話になった皆さま、一年間ありがとうございました!
この場を借りてお礼申し上げます。
4月からは新たな館長のもと、ビジターセンターで皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!

2013年3月30日土曜日

来館者から頂いた自然情報 2013年3月30日

来館者の方から頂いた情報です。
◇月日:3月30日 
◇場所:丹沢湖周辺
【鳥】
ウソ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、アオサギ、ヤマガラ、
キセキレイ、イワツバメ、スズメ、メジロ、コゲラ、
シジュウカラ、カワラヒワ、ハシボソガラス、カケス、
ジョウビタキ♂、ホシハジロ♀、トビ、カシラダカ、
カワウ、ウグイス(声のみ)
【他】
タゴガエル
情報を頂き有り難うございました!

2013年3月29日金曜日

自然情報:丹沢湖周辺 2013年3月29日

丹沢湖周辺の情報収集に行ってきました。
春の雰囲気に包まれた丹沢湖では、多くの人が散策を楽しんでいました。

 
オオシマザクラ

丹沢湖周辺では植栽も含め6種類の桜が咲きます。
丹沢湖周辺では千代の沢園地などにあり、6種類の中では遅めに開花します。29日は5分咲きでした。
 
ヤマブキ
丹沢湖のある山北町の花でもあり、鮮やかな黄色が目を引きます。
そろそろ見頃を迎えます。
 
 
キタテハ
その他にも様々なチョウが飛んでいました。
種類を確認できたのは3種類だけでしたが・・・
皆さんも探してみてください。
 
 
【咲いていた花】見頃:〇、これから見頃:↑、見頃過ぎ:↓
ヤマブキ↑、ミツバツツジ↑、キブシ↓、オオバヤシャブシ↓、
アセビ、シバヤナギ○、ヤブツバキ↓、モミジイチゴ↑、
タチツボスミレ○、カタバミ↑、ジロボウエンゴサク○、
ミミガタテンナンショウ
【鳥】
ヤマセミ、ウグイス、ミソサザイ、イソヒヨドリ、
セグロセキレイ、マガモ、カワウ など
【その他】
ビロウドツリアブ、ルリシジミ、テングチョウ、キタテハ、
モンキゴミムシダマシ、タゴガエル(鳴き声)、
ヤマアカガエル(オタマジャクシ)、ニホントカゲ
日々、花や昆虫などの種類が増えてきて、甲虫の姿も出始めています。
サクラ情報はこちらもご覧ください。
県立公園桜開花情報
http://www.kanagawa-park.or.jp/sakura/index.html

2013年3月28日木曜日

丹沢湖の桜情報 2013年3月28日

 今日の丹沢湖は昨日の寒さと打って変わってぽかぽか陽気になりました。

暖かくなると気になってくる桜情報をお届けします。
 
ヤマザクラが湖畔で咲いていました。
山肌のヤマザクラの開花はこれからです。

オオヤマザクラ
湖に沿って植えられています。

シダレザクラ


満開に近いものを選んで撮影しましたが、まだ蕾の株もあり
株によって大きな違いがありました。
 
・マメザクラ          見頃過ぎ
・ヤマザクラ          咲き始め
・オオヤマザクラ(植栽)   2分~4分咲き
・シダレザクラ(植栽)     蕾~ほぼ満開     
・ソメイヨシノ(植栽)     2分~4分咲き

2013年3月22日金曜日

自然情報:仲ノ沢林道~西丹沢県民の森  2013年3月22日

春の花とミツマタの開花状況を確認してきました。



見頃を迎えたミツマタ

同じく見頃のキブシ

テングチョウ


たくさんの春の花と、小さな生き物たちに出会うことができました。
ミツマタは見頃を迎えていますが、西丹沢県民の森では花つきがあまり良くなく、おそらくシカにより花芽が食べられてしまった株もありました。
西丹沢県民の森へ向かう仲ノ沢林道では、いくつか群生している場所があり、そちらではミツマタを楽しめると思います。
【咲いていた花】見頃:〇、これから見頃:↑、見頃過ぎ:↓
ミツマタ〇、キブシ〇、アセビ、オオバヤシャブシ、
ヤマブキ↑、フサザクラ↓、タチツボスミレ〇、
ヤマルリソウ、タネツケバナ、ヒメカンスゲ、
ミミガタテンナンショウ
 ※サクラの情報はひとつ前の自然情報をご覧ください。
【動物】
ビロウドツリアブ、テングチョウ、
タゴガエル(鳴き声、卵)、ヤマアカガエル(成体、卵)、
アズマヒキガエル(卵)

2013年3月20日水曜日

来館者から頂いた自然情報   2013年3月20日

来館者の方から頂いた情報です。いつも有り難うございます。

◇月日:3月20日 
◇場所:丹沢湖周辺
【鳥】
ヤマセミ、ウグイス、ホオジロ、シジュウカラ、
ヤマガラ、エナガ、アカゲラ、イワツバメ、
キセキレイ、カワラヒワ、トビ、ノスリ、カワウ、
ウグイス(声のみ)
【その他】
ニホンジカ、タゴガエル(成体、卵)、マツモムシ
急に暖かくなり、この冬は毎日のように姿を見せていたウソやその他の冬鳥も減ってきました。
その代り、様々なカエル達が産卵の季節を迎え、見られる昆虫の種類も増えてきました。


マツモムシ
最近では少なくなってしまった水生昆虫です。

2013年3月17日日曜日

登山情報:高松山~シダンゴ山②  2013年3月17日(日)

いろいろな春の花を見つけました。
咲きはじめの花はみずみずしくきれいでした。

タチツボスミレ
 
ナツトウダイ
 
アブラチャン
 
ユリワサビ
 
マメザクラ
 
 
【咲いていた花】見頃:〇、これから見頃:↑、見頃過ぎ:↓、蕾:△
タチツボスミレ↑、アセビ〇、ナツトウダイ、オニシバリ〇、
アブラチャン↑、ミツマタ↑、ユリワサビ↑、ミヤマシキミ△、アオキ△、
キブシ↑、マメザクラ↑、ヤマネコノメソウ、ミミガタテンナンショウ↑、
キュウリグサ↑、タネツケバナ↑、ヒメウズ↑、センボンヤリ〇 など
3月に寒い日が多かった昨年に比べて、
今年は春の花の開花が早そうです。

登山情報:高松山~シダンゴ山①  2013年3月17日(日)

コース:尺里峠~高松山~シダンゴ山~宮地山~寄
始まったばかりの春を探しに、西丹沢自然教室のスタッフと
情報収集に行ってきました。
低山ですがアップダウンを繰り返すコースは歩きがいがありました。

尺里峠~高松山の人工林
間伐された林に春の光が差し込んでいました。

高松山山頂から
 
コース上の数か所にためフンがありました。
タヌキなど里山に暮らす生きものがいることがうかがえます。
イノシシと思われる足跡、ニホンジカの抜け落ちた毛なども
ありました。
 
シダンゴ山山頂の少し手前
人工林の奥に明るく開けた山頂があります。

シダンゴ山山頂にはアセビが多く植えられています。
この日は満開の株あり、蕾もありでちょうど見頃でした。

【速報】登山情報:高松山~シダンゴ山    2013年3月17日(日)

本日、丹沢湖ビジターセンターのスタッフと西丹沢自然教室のスタッフが合同で情報収集に行って来ました。
簡単速報をお伝えします。


アセビ(過去の写真です)
 
 
【花情報】
・シダンゴ山のアセビはほぼ見頃。
 咲いている株は満開。蕾もまだあり。
・登山道からはずれた場所に生えているミツマタは満開まであと少し。
 4月5日の情報で満開の時期を予想していましたが、
 6日頃から今まで暖かい日が続いているので思ったより開花が早まっています。

【野外自然体験】のんびり春さがし  2013年3月17日(日)

「森林セラピー」という言葉を聞いたことはありますか?
医学的証拠に基づいた森林浴効果のことで、森林を利用して心と体の健康維持や病気の予防などを目指して全国で森林セラピー体験を実施しています。
山北町でも森林セラピー基地として認定を受け、さまざまなセラピーイベントを行っています。
今回は3月16日に河村城跡・洒水の滝コースで森林セラピー体験、翌17日は丹沢湖ビジターセンターで野外自然体験を実施しました。

丹沢湖ビジターセンターが担当した野外自然体験をご紹介します♪

春みっけ! ヤマルリソウ
 
まず、センター裏庭で春探し。

生きものでは、ヤマアカガエルのオタマジャクシや卵、ルリタテハなどを観察出来ました。
植物では、ジロボウエンゴサクの芽吹き、ヤマネコノメソウの花などを観察して春を実感。
玄倉林道へも足をのばして
ヤブツバキ、タチツボスミレ、ヤマルリソウ、フサザクラ、キブシの花と
カワガラスが忙しく飛び回る姿を見ることができました。
自然体験を通して参加者のみなさんは春の訪れを実感することが出来たのではないでしょうか。
*平成25年度の団体利用は4月2日以降から受け付けます。
 是非、ビジターセンターのスタッフと一緒に四季折々の丹沢湖周辺の自然を体験してみてください。

2013年3月16日土曜日

うごめく春 2013年3月16日(土)

各地から桜のたよりが届く季節になりました。
今年の開花は平年よりも早い傾向があるようですが
丹沢湖の桜はどうでしょうか。

センターそばのシダレザクラの蕾はピンク色の部分が出てきました。
3月中に開花が見られるかもしれません。
昨年は4月1日に咲き始めていました。
 
ヤマアカガエルの産卵があった池では・・・
オタマジャクシがひしめきあっています。
 
よく見るとオタマジャクシの体から小さな手のようなヒレのような
ものが出ています。
これはオタマジャクシが呼吸するためのエラなのですが、
体外に出ているのはこの時期だけで、成長すると外からは
見えなくなります。
 
日陰の池で産まれた方はまだ卵の中、
でもしっかり体ができはじめていました。

2013年3月15日金曜日

自然情報:丹沢湖周辺      2013年3月15日(金)

姿は見られませんでしたが、鳴き交わすタゴカエルの声が聞こえてきました。タゴガエルは春になると、水の染み出す岩のすき間に卵を産みます。岩のすき間でオスが「グッ、グッ・・・」という声を出して、メスを呼びます。
気づきにくいですが、春を告げる音の一つですね。

タチツボスミレ
春を代表する花の一つが咲き始めました。
 
ヤマブキのつぼみ
こちらはやっとつぼみが膨らみ始めてきました。
 
ビロウドツリアブ
ビロウドのような美しい毛を持つアブです。
 
 
花が咲き始めると虫たちも動き出します。
日々増えていく春の花と生きものを見に来てみませんか?
【花】
タチツボスミレ、ホトケノザ、ダンコウバイ、フサザクラ、アセビ、
ヤブツバキ、キブシ(蕾)、ヤマブキ(蕾)
【鳥】
ウグイス、ウソ、ヤマガラ、シジュウカラ、ハクセキレイ、
セグロセキレイ、マガモ、カワウ など
【その他】
タゴガエル、ビロウドツリアブ

2013年3月13日水曜日

早春の花      2013年3月13日(水)

今日は(今日も?)とても風が強く、
野鳥や昆虫はほとんど確認出来ませんでしたが、
日を追うごとに早春の花が咲きだしているのを実感します。

足元に目を向けると
ヤマネコノメソウ
ビジターセンター生態園で見られます。
一週間前よりも葉が大きくなりました。
小さく黄色い花も目立つようなりました。
 
 
目線を上に向けると
ダンコウバイ
こちらは一週間前には蕾でしたが今日は開花していました。
周辺の林道もダンコウバイの黄色やフサザクラの紅色に彩られ
ほんのり春色になってきました。
 
キブシ
まだ蕾ですが、3月2日に掲載した写真よりも心なしか膨らんできたような気がします。
春は一番変化の大きい季節。
見逃してしまうと、もったいないですよ。

ニホンカモシカ      2013年3月13日(水)

バードウォッチングにいらしたグループの方々が、
「今日は鳥はさっぱりだったけどカモシカを見れたよ。」
と写真を提供して下さいました。

ニホンカモシカ
 
10日もご覧になった方がいらっしゃったので、
同じ個体の可能性がありますね。
ただし、具体的な目撃地点はお教え出来ません。
このカモシカはカメラを向けると逃げて行ってしまったそうです。
気が小さい子のようなので、見かけてもそっと見守ってあげてくださいね。
情報および写真のご提供ありがとうございました!

2013年3月12日火曜日

小さなお客さん      2013年3月12日(火)

おととい(3/10)はトビサシガメをご紹介しましたが、
今日もビジターセンターに小さなお客さんがきました。

クロウリハムシ

なぜか生態園へ出る扉にずーっととまっていました。
少し標高の高い丹沢湖周辺も暖かくなってきたため、
生態園で耳を澄ますと、落ち葉の中で何かが動く音や虫の羽音が聞こえてきます。
まだあまり姿を見せてくれないですが、この音を聞いているとわくわくしてきます。

フサザクラ

当ブログの3月2日の写真と比べると開いてきたことがわかります。
今、丹沢湖は小さな生き物たちが動き出す季節に向かっています。

2013年3月10日日曜日

春を探しに【ガイドウォーク】  2013年3月10日(日)

毎月第2日日曜日にボランティアグループ「グループむしくさ」の
方々によりガイドウォークを開催しています。
今日はどんなものが観察出来たでしょうか?

日中の暖かさで動き出したトビサシガメ
 
◇日時:3月10日 10時~12時
◇場所:玄倉集落
【花】
ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、キュウリグサ、
タチツボスミレ、ヒメオドリコソウ、カタバミ、キランソウ、ヤエムグラ
、ホトケノザ、ヤブタビラコ、シキミ
【虫】
テングチョウ、キタテハ、クロヤマアリ、イタドリハムシ、ナミテントウ、
ヨコズナサシガメ、トビサシガメ、アリジゴク
【鳥】
イワツバメ、トビ、カシラダカ、ウグイス、ヒヨドリ、ハシブトガラス
 
春を感じさせる花々や蝶、夏鳥であるイワツバメやウグイスのさえずり
を観察できたようです。
ガイドウォークは観察するだけでなく、
昆虫やカエル、植物がどのように生活しているのかに目を向けてみたり、生きものの不思議な世界に目を向けて観察しています。
来年度の開催については、4月以降にホームページなどでご案内します。
興味のある方は4月以降にご覧いただくか、
お気軽にお問合せください。

来館者から頂いた自然情報   2013年3月10日(日)

野鳥観察にいらした方からの情報です。

◇日時ほか:3月10日 8:16~ 11℃ 晴のち曇り一時雨
◇場所:丹沢湖

【確認てきた鳥】
カワラヒワ、トビ、ハシブトガラス、ホオジロ、イワツバメ、
セグロセキレイ、キセキレイ、カシラダカ、ヒヨドリ、
カワウ、ミソサザイ、ヤマセミ、ジョウビタキ♂、
ウグイス(声のみ)、ハイタカ、ミサゴ など
【他】
ニホンカモシカ×1 
情報提供ありがとうございました!
ちなみに、本日10日、イワツバメ初認です♪

2013年3月8日金曜日

カエル合戦     2013年3月8日(金)

今日はビジターセンターの裏庭でカエル合戦が見られました。
毎年2月~4月頃、ヤマアカガエルが池に集まり
オスがメスを呼ぶ鳴き声を発しながら抱き着いて産卵します。

カエル合戦の様子
 
いつもは人の気配ですぐに隠れてしまいますが、足音を忍ばせて
近づくと産卵に夢中だったためかしばらく観察することができました。

2013年3月6日水曜日

登山情報:浅瀬入口~権現山②  2013年3月5日(火)

 
一見まだ閑散とした冬山でも、探してみると春の気配や動物のくらしの跡を見つけることができます。

開き始めたミツマタ
まだ固い蕾が多く、見頃は4月上旬になりそうです。
 
ムササビの食痕
ムササビは葉を縦に折って食べるので、左右対称に食べ跡ができます。
周囲にはまん丸のフンが落ちていました。
 
オニシバリについた食痕
オニシバリは毒があるため、シカも食べないと言われています。
シカの食痕のように見えます…
 
 
【確認できた鳥】
オオタカ、ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、コガラ、エナガ、ホオジロ、ミソサザイ、メジロ、ヒヨドリ
その他にニホンリス、アカネズミの食痕、ムササビの食痕、中型哺乳類のフンなどがありました。

登山情報:浅瀬入口~権現山①  2013年3月5日(火)

3月5日に浅瀬入口から通称「世附権現」や「前権現」と呼ばれる権現山に行って来ました。
すぐに情報発信できずに申し訳ありません!

前夜に雪が降り、朝は丹沢湖畔もうっすら雪をかぶり光っていました。
 
登山道が不明瞭な箇所もあり、目印として木に赤いペンキが塗ってあることもありました。
山頂付近でも雪はほとんど無いですが、吹き溜まりでは5cmほど残っていました。
 
急斜面では表土が流出していて、根が土から出てしまっています。
足をとられないように注意が必要です。
 
②につづきます↓

2013年3月2日土曜日

自然情報:丹沢湖周辺 2013年3月2日

今日は丹沢湖周辺の情報収集に行ってきました。
湖畔の木々は春の日差しを浴びて花を咲かせたり
蕾を膨らませていました。

穏やかな陽気の丹沢湖
 
キブシの蕾
 
咲き始めたフサザクラ
 
オニシバリの花
 
オオバヤシャブシ 冬芽と昨年の実の残り
 
 
その他の花
ミツマタ:蕾~咲きはじめ
ケヤマハンノキ:花
ヤブツバキ:花
【確認できた鳥】
エナガ、メジロ、ウソ、カワラヒワ、ホシハジロ、
カワウ、マガモ、ホオジロ、コゲラ、シジュウカラ、
トビ、アオジ など